火
6/2
2020
朴葉の季節
朴葉がすっかり大きくなりました。
今年最初の野外調理は 朴葉もちと朴葉おにぎり!
朴葉餅はあんこ入りのお団子をくるんで蒸して。
朴葉おにぎりは、朴葉の上におにぎりを乗せて焼いて、お味噌をぬって!
焚き火の火を、はじめにめらめらに燃やして熾火をつくっておくのです。
高枝からハサミで朴葉をちょきん。 いっくん、りーちゃん、ちーちゃん、しんちゃん、ちむちむ、ちいちゃんが降ってくる朴葉キャッチのお手伝いに来てくれました。 こどもたちの体の半分くらいある、朴葉!
ひとりひとつ、朴葉の上に蒸したお団子生地とあんこをもらって、くるくるくる。けっこうむつかしいね…。 まつぼっくりさんは朴葉を結ぶのも自分で頑張ります◎
ここからさらに蒸していきます。 はじめての野外調理、かんかん焚き火が楽しくてみか先生とずーっと見ていましたね。
おにぎりはもっと香ばしい!
みーーんなこの食べっぷり! 「おかわり!」「おかわり!」「えっ…売り切れ…?」 予想を超える食べっぷりにごはんがすっからかんになりました。 今度はもっとおにぎりら作ろうねーーっ
ちいちゃんとちーちゃんコンビ、 お腹いっぱいになったあと「ねむたあい…」とお布団敷き始めました(笑)
コメントを追加