木
11/26
2020
アドベントの準備
アドベントという習慣があります。
元はキリスト教のイエス・キリストの降臨を待つ、といった意味をもつ行事ごとですが、陽が落ちるのが早くなるこの季節に、光を待つ、という意味を持たせて、子どもたちと準備をします。
アドベントに必要なのは、もみの木の葉っぱと、りんごろうそく。 (写真は、完成したりんごろうそく🕯)
ろうそく。ミツロウを溶かして、タコ紐を垂らします。 まっすぐ、まっすぐ…
ミツロウ缶をいくつかおいた焚き火の周りを、ぐるーり、ぐるーり。 ほんのり、甘い匂い。
「太くなってきた!」
となりのお家の方の承諾を得て、お庭のもみの木から少し葉っぱをいただきます。
これくらいあれば、じゅうぶん^^ アドベント当日の、光のお話はまた次に。